びおの珠玉記事

89

餃子!

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。
(2009年11月07日の過去記事より再掲載)

餃子

年中食べられる餃子に旬?

11月7日、立冬です。餃子で有名な宇都宮で毎年11月の初めに「宇都宮餃子祭り」が行われています。

これにちなんで、今回は餃子のお話。

日本の餃子と中国の餃子

中国・春秋時代(紀元前6世紀)の遺跡から餃子らしきものが発見されたのが、最古の餃子と言われています。その後、唐の時代ごろに一般で食べられるようになり、明の時代には書物に「餃子」という言葉が登場します。日本の書物では、江戸時代にはじめて餃子が登場しますが、一般に普及するのは昭和になってから。
第二次世界大戦時に、多くの日本人が中国東北部にわたりました。そこから引きあげてきた人たちが餃子の店を出店し、日本でも広がっていったといわれています。

餃子の「餃」の字

「餃子」の「餃」という字は、見慣れているようで、他ではまず使わない文字です。
本来の読みは、「こう」「きょう」などとよみ、「食」と、ひねりあわすことをあらわす「紋→文」から出来た漢字で、水飴などのように、こねあわされたものを指す言葉です。
「餃子」は、中国ではチャオズ、ジャオズ、ギャオズなどと呼ばれ、それがなまって日本では「ぎょうざ」となったという説が有力です。

餃子はおせち料理だった?

日本では餃子というと焼き餃子が主流です。これに対して中国で餃子といえば水餃子や蒸し餃子が主流です。

蒸し餃子

中国では焼き餃子は亜流?


また、日本の餃子と言えばニンニクたっぷりで、食べた後のにおいを気にする人も多いのですが、中国の餃子にはニンニクが使われることはほとんどありません。
にんにく

中国の餃子にはニンニクが入らないのが普通。


水餃子はゆでることから、皮をきちんとつつんで、具が出てこないようにしなければなりません。焼き餃子は、少しぐらい皮があいていても、なんとかなってしまいます。日本で焼き餃子が流行したのは、屋台で大量につくるのに、焼き餃子のほうが都合がよかったのではないかと言われています。
また、ニンニクは、あまり質のよくない肉のにおいを消すのにつかわれたとも言われます。
中国では、焼き餃子は、水餃子の余りをつかってつくったりすることもあるとのことで、日本とはずいぶんと扱いが違うようです。

中国の餃子は、春節(旧正月)に食べられる縁起のいい食べ物です。餃子の形が昔の貨幣の形に似ていることから金運がよくなる、また「交子」という字に通じるところから、子宝に恵まれるとされるなど、祝いの席に欠かせないものだそうです。年越しに備えて家族で餃子をたくさんつくる習慣もあり、まるで日本のおせち料理のようです。

日本の餃子と中国の餃子は、形こそ似ていますが、調理方法やその食べ方など、もはや別の料理といってもいいかもしれませんね。また、日本国内でも、各地で餃子の形はずいぶん違います。

食の安全と餃子

自分でつくるならいざ知らず、加工品として売られている餃子は中が見えません。これにかこつけてか、餃子にまつわる悲しい事件がありました。

2004年、韓国の食品加工業者が、生ゴミとして処理されるはずの大根のしっぽを餃子の具として利用していることがわかりました。これ以降、餃子の販売にあたって「国産材料だけを使用しています」といううたい文句が見られるようになっていきます。
2008年には、中国産の冷凍餃子を食べた人が中毒症状を起こし、有機リン系の毒物・メタミドホスが検出されるという事件がありました。この事件は単なる食中毒事件としてだけでなく、日本と中国間の大きな問題として取り扱われ、皮肉にも消費者の「食の安全」に対して一役買う形になりましたが、そろそろ喉元過ぎれば熱さを忘れる、ということになってしまっていないかな?

餃子日本一をめぐる争い

栃木県宇都宮市は餃子の町として有名で、駅の構内や周辺にもたくさんの餃子専門店が並び、餃子日本一を自負していました。これに対して、静岡県浜松市が待ったをかけたのが、浜松餃子学会です。2006年に学会が浜松市に呼びかけて行った調査では、1世帯あたりの年間平均消費額は19403円と、宇都宮市の4710円を上回りました。
その後、浜松市が政令指定都市となり、2008年から総務省の家計調査対象となり、2009年初めに調査の結果が出ました。

結果は、宇都宮市が4188円、次いで浜松市の3088円となり、公的調査では宇都宮市が日本一の座を守ったわけです。
同調査の全国平均値は1541円、最も少ないのは山口市の813円でした。

都市階級・地方・都道府県庁所在市別1世帯当たり年間の餃子支出金額(総世帯)

都市 購入価格 都市 購入価格
全国 1,541 京都市 1,954
札幌市 1,162 大阪市 1,644
青森市 1,214 神戸市 1,473
盛岡市 1,563 奈良市 1,645
仙台市 965 和歌山市 1,604
秋田市 1,536 鳥取市 861
山形市 1,155 松江市 1,299
福島市 1,264 岡山市 1,629
水戸市 1,074 広島市 1,357
宇都宮市 4,188 山口市 813
前橋市 2,270 徳島市 1,376
さいたま市 1,594 高松市 1,320
千葉市 1,247 松山市 1,154
東京都区部 1,594 高知市 1,243
横浜市 1,612 福岡市 1,385
新潟市 1,635 佐賀市 1,002
富山市 1,332 長崎市 1,151
金沢市 1,881 熊本市 1,320
福井市 1,575 大分市 1,244
甲府市 1,325 宮崎市 2,027
長野市 1,750 鹿児島市 2,206
岐阜市 1,659 那覇市 1,028
静岡市 1,843 川崎市 1,041
名古屋市 1,069 浜松市 3,088
津市 1,587 堺市 1,657
大津市 1,961 北九州市 1,069

この家計調査では、調理済みのものを購入した場合のみが対象で、外食や冷凍製品の購入、自宅での手作りは含まれませんので、ちょっと実態とは異なるのかな、という印象があります。

余談ですが、同調査では焼売も調査対象になっていて、焼売の全国平均は778円と、餃子のほぼ半分。唯一横浜市だけが、餃子より焼売の支出が多く(餃子1612円に対し、焼売2319円)、宇都宮市では焼売は908円と、餃子に比べて多くないのですが、浜松市では焼売も1348円の支出で、横浜に次いで2位でした。

一口餃子

大阪の一口餃子。

宇都宮餃子

宇都宮の餃子。ちょっと大きめ。

博多の餃子

博多の餃子。キャベツが添えられています。

おまけ・餃子づくりの手助けに。

◆おまけ1 餃子メーカー・くるりんパオ!

ローラーの上に、餃子の皮を置き、具材をのせ、ハンドルを1回廻すだけで、簡単にキレイな形の餃子を包むことができるという代物。


◆おまけ2 餃子レシピ算出システム
http://bori.24bit.jp/bori24/HTML/gyoza02.htm
餃子をつくるのに必要な材料の量を計算してくれます。慣れないとわかりにくい挽肉の量もこれでバッチリ?