今候のまとめ読み

小雪・橘始黄のまとめ読み

猫とみかんと子供

2018年の「小雪(しょうせつ)の末候・橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」は今日までです。 橘は柚子、レモンなど食用になる柑橘類の総称でもあります。冬も枯れないことから緑を保つ常緑樹は特別な霊力・生命力の象徴として神聖視する傾向があり、特に日本においては橘への神聖視は強いものでした。
今でも柑橘類の健康効果は良く言われていますね。コタツにみかんは脱水を防ぐために理にかなっているそう。
冬といえばコタツにみかんと猫が日本の冬にぴったりです。でも実は猫はコタツは好きだけど柑橘の香りが大の苦手!間違っても皮の匂いを嗅がせたりしないようにお願いしますね!

びおの歳時記

小雪 11/22~12/6 橘始黄 12/2~12/6

小雪・橘始黄

こよみの色

小雪 砂色すないろ #dcd3b2

・砂のような灰色かかった薄い黄色。日本の海岸に広がる平均的な砂の色をさします。

橘始黄 薄色うすいろ#A89DAC

・ムラサキ科の植物の一種「ムラサキ」の根、紫根しこんに椿灰汁またはミョウバンを使い染めた薄い紫色のこと。平安時代、「紫」が高貴な色であるため色の代表として扱われていたことにより、一般的に「淡い紫色」が薄色とよばれていました。紫色は最上位の位色として限られた人しか使用が許されない色でしたが、薄色は紫の色みが淡いので、禁色とはされませんでした。

ちいきのたより 第13回

未来へつながれローカル文化

未来へつながれローカル文化

愛知県西尾市 イシハラスタイルさん

全国の工務店さんが交代で書くちいきのたより。第13回目は愛知県西尾市のイシハラスタイルさんでした。もともとやりたかった「地元を自分の足で歩いてみる」ことにチャレンジ。車社会の地域ではこれが意外に難しいことですよね。イシハラスタイルさんは地元の商店街を歩き、守っていきたい景色を再確認したようでした。

2018.12.2公開

住まいのグラフィティ 第44回

ほぞの跡がアクセントとなる入母屋部分は、将来増築スペース

入母屋の離れ

富永大毅建築都市計画事務所さん

都内としては贅沢な敷地に建築された木造家屋の建替えです。シンプルな入母屋形式、大谷石の塀など建築としても面白い作りをしつつ、重力換気により省エネ基準以上の断熱と、将来は入母屋部分を増床可能なように計画されたデザインと暮らしの両立を叶えた家です。

2018.12.3公開

ところかわれば

フィンランドのサウナ室

フィンランドのサウナ文化

森弘子さん

前回に引き続き友人夫妻のサマーコテージを訪れた森さんのお話。北欧の文化になくてはならない「サウナ」を紹介してくださいました。フィンランドでは各家庭やホテルなど、田舎はもちろん都会でもサウナが見つけられます。日本でも温泉やスーパー銭湯などのサウナで「ロウリュ」を良く見かけるようになりましたが、これはフィンランドのサウナが発祥ですね。その他、本場ではどんな種類、入り方などあるのでしょうか?
日本人には公共のサウナが男女共用で水着無しは考えられませんが、日本には混浴温泉がありますし、そんな感覚なのかもしれませんね。

2018.12.4公開

びおの珠玉記事

美味しそうな柿

柿くへば…

びお編集部

今が旬の柿。ここ浜松近辺では献上柿として「次郎柿」が有名です。とっても甘くて美味しい柿ですが、そんな柿は意外にも栄養・効用が多くあるようです。特に年末お酒を飲む機会が増えますが、そんな時に嬉しい効果もあるとか。詳しくは記事をご覧くださいね。だからと言って飲み過ぎはいけませんが。

2018.12.5公開

以上、小雪・橘始黄のまとめ読みでした。