撮影:淺川敏

住まいのグラフィティ

Vol.34  矢吹町中町第二災害公営住宅
岩堀未来建築設計事務所
長尾亜子建築設計事務所

東日本大震災で被災した福島県内陸の矢吹町の災害公営住宅。
新たに形成されるコミュニティが自然に育まれるよう、生活気配が外に醸し出される開かれた公営住宅を目指した。
建築は、南北に抜ける大小の筒状空間である「通間」で構成されたユニットを不整形な傾斜地に雁行配置している。「通間」の南に作られたダブルスキンを居室化した「縁にわ」は、町民が自由に通り抜け可能な「にわ」や「みち」に面している。これが住人のコミュニケーションを促し、日射制御や自然通風を可能にする。
気配、視線、光、風、熱といった環境総体を作り上げる要素を調整・変化させる空間的な仕掛けを単純なシステムにまとめた、生活の背景となる建築である。

岩堀 未来 長尾 亜子
みち

法面の間を抜ける「みち」。町の人たちが自由に通り抜けることができる。(撮影:淺川敏)

小みち

「みち」と住棟間を抜ける「小みち」の交差点にはシンボルツリーのある休憩場所を配置した。(撮影:淺川敏)

通間

南北に抜ける「通間」。風が通り抜ける明るい居住スペース。左側は収納が集約された機能空間。(撮影:淺川敏)

引戸

ライフスタイルに合わせて空間を分割・連続させることができる引戸。ツーバイ材の梁がリズミカルな印象を与えている。(撮影:淺川敏)

縁にわ

「縁にわ」越しに隣接住棟の北側を見る。「縁にわ」の仕上げは、外部の木部と合わせている。(撮影:淺川敏)

茶色のアクセント

まちの景観計画を踏襲し、白を基調に茶色をアクセントとして使っている。(撮影:淺川敏)

夜景

まちの灯り。外灯とポーチ灯は暗くなると点灯する。「縁にわ」の照明は、室内と連動してあかりが灯る。(撮影:淺川敏)

※「矢吹町中町第二災害公営住宅」は、2017年度「グッドデザイン賞」を受賞
 
DATA
所在地:福島県西白河郡矢吹町中町168
用途:公営住宅
構造:木造
敷地面積:4663.11㎡
延床面積:1571.62㎡
竣工年月:2016年4月
設計:岩堀未来 / 長尾亜子
構造設計:鈴木啓/ASA
施工:伸和建設株式会社
造園:リュースニング
写真:淺川敏

著者について

岩堀未来 / 長尾亜子

岩堀未来 / 長尾亜子いわほり・ひでき / ながお・あこ
岩堀 未来
1972年千葉県生まれ/1998年 東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了/2000~06年 難波和彦+界工作舎/2006年 岩堀未来建築設計事務所設立/2018年〜工学院大学建築学部非常勤講師
2012年グッドデザイン賞/2014年パッシブデザインコンペ住宅部門優秀賞/2015年グッドデザイン賞ベスト100/2016年JIA優秀建築選/2016年NICHIHA SIDING AWARD 住宅部門グランプリ/2017年日本建築士会連合会賞奨励賞/2017年JIA優秀建築選/2017年住まいの環境デザインアワード入賞/2018年日本建築学会作品選集/2018年JIA東北住宅大賞優秀賞

長尾 亜子
1966年東京都生まれ/1989年多摩美術大学芸術部建築学科卒業/1989〜95年妹島和世建築設計事務所/長尾亜子建築設計事務所設立/2018年〜静岡理工科大学建築学科准教授
1977年日本ディスプレィデザイン賞優秀賞/2002年東京建築士会住宅建築賞金賞/2003年JCD賞大賞/2006年あたたかな住空間デザインコンペティション佳作/2016年ニチハデザインコンテストグランプリ/2017年日本建築士会連合会賞奨励賞/2017年JIA優秀建築選/2017年住まいの環境デザインアワード入賞/2018年日本建築学会作品選集/2018年JIA東北住宅大賞優秀賞

連載について

この連載は、住まいづくりの最前線を伝えるコーナーです。設計事務所や工務店の建築事例をグラフィカルに紹介していきます。どんな住宅と出合えるだろう、そんなワクワクした気持ちで覗いてください。